IKIGAI lab. 全国生成AI研究発表会 in TIB

生成AIがもたらす可能性は、私たちの想像をはるかに超えていました。自治体、教育分野、そしてスタートアップが生成AIをどのように活用し、課題を乗り越えて新たな価値を生み出しているのか。本イベントでは、実際の事例や最前線の知見が共有され、未来のビジョンを共に描く場となりました。
生成AIの専門家や自治体のリーダー、教育の革新者たちが一堂に会し、それぞれの経験や取り組みを紹介。生成AIが社会に与える影響や、その活用の可能性について具体的な議論が交わされました。また、参加者同士の交流も盛んに行われ、新たなパートナーシップやアイデアが次々と生まれる場面も見られました。

技術に興味がある人はもちろん、地域活性化や教育の未来に関心を持つ人にとっても、多くの気づきと学びが得られる貴重な機会となりました。
それでは、イベントの様子をご紹介します!
本イベントは、東京にある、TiBにて2/24(月祝)に開催されました!
なんと、メインのSTAGEで行われました。


そこで、私は登壇・出展させていただきました!
登壇
なんと、今回はダイチさん(@LxGtUGtlRSh8yXW)と対談をさせていただきました!
はじめてのコラボで、とても楽しみでした😆
そして、今回の登壇テーマは『都市と地域の協働』です。
最初から最後まで、ダイチさんが盛り上げてくださり、私も一緒に楽しくお伝えすることができました!


また、他のコーナーでもそれぞれの視点で、大変興味深いお話が交わされました。
出展
私たちは、「子どもとIT」というブースで、教育分野での生成AI利用に役立つ情報が満載でした!
具体的には、私がアンバサダーを務めるWeb制作AIツールの「Create.xyz」を手を動かしながら体験してもらったり、AIツールについて学んでいただけました〜

今回、紹介させていただき多くの方に「知らなかった!」「やってみます!」などのお声をいただきとても嬉しかったです!

今回のイベントではIKIGAI labの皆さんが、一人一人輝きAI時代をみんなで生きているようなことを実感するようなイベントでした。
コミニュティメンバーをはじめとする、様々な方々のおかげで素敵なステージでお話しさせていただきました。本当にありがとうございます!
今後も、次へ次へとレベルアップしていきます💪